土日は日中に1時間ずつ練習。日中だけど娘が昼寝してるのでやはり音は控えめに。
レッスンの課題曲There will never be another youのソロをちょろっと。
あとは、引き続きメロディックマイナー。Bb~Eのキーで練習。フレットを縦横無尽に動き回るこの教本の練習はなかなか良いが、いまだにスムーズにはいかない。まずは楽譜を見ながら止まらず、間違えずに弾けるようになるのが当面の目標。それができるということは、各キーのメロディックマイナーの音が頭に入っているということだと思うから。

Practice, practice, practice!
土日は日中に1時間ずつ練習。日中だけど娘が昼寝してるのでやはり音は控えめに。
レッスンの課題曲There will never be another youのソロをちょろっと。
あとは、引き続きメロディックマイナー。Bb~Eのキーで練習。フレットを縦横無尽に動き回るこの教本の練習はなかなか良いが、いまだにスムーズにはいかない。まずは楽譜を見ながら止まらず、間違えずに弾けるようになるのが当面の目標。それができるということは、各キーのメロディックマイナーの音が頭に入っているということだと思うから。
本日も夜中にボソボソ練習。
Barry GalbraithのDaily Excercisesでメロディックマイナーの続き。本日はAおよびEのメロディックマイナー。この本、ポジションが変わる箇所で適切に運指が指示されており、指板上の様々なポジションでのメロディックマイナーを弾けるように訓練できると思う。
しかし、キーが7つしかカバーされていないのがちと不満。
夜中にほとんど音を出さずにボソボソ練習。
本日は、メロディックマイナースケール。
Barry GalbraithのDaily ExcercisesでBb, F, C, G, Dのメロディックマイナーのフレーズをとりあえず楽譜通りにひたすら弾いて各スケールの音列に慣れるよう練習。12のキーでやるべきなのでしょうが、時間の都合上、本日はこれだけ。