書店に平積みされる本に、よく「映画化決定!」っていう帯が巻かれているけど、あれは何の意味があるのか?いまだにさっぱりわからん。
「映画化されるのか!ほな、その本、買おう」って思う人が、いるのか?私はそんなこと、全く思わんけど。「映画観たから、その原作を読もう!」とか、思うのか?私はそれも全く思わんけど。
むしろ、「映画化決定!」帯に印刷されている主演俳優の顔とかを見ると、ひとまず目を伏せたくなる。小説の世界観=文字だけで表現される世界観が、壊れるから。書店で本を物色する時は、本の世界を楽しむのが目的なのだから、映画的な世界観を勝手に押し付けるのは止めなはれ。まぁそういう本を買ったとして、すぐに帯は捨てるからいいんだけど。
もちろん映画は映画で素晴らしいと思うから、映画を観たい時は、映画を観たらいいけど、なぜそれが原作を読むことにつながるのか?わからん。もし、ああいう帯を見て本を買うことを決める人がいたら、どういう心情なのか、知りたい!でもやっぱり、ああいう帯がたくさん生産されているということは、「映画化決定!」を知って「よっしゃ買ったろー」っていう人が、存在するのか。全く理解できん。
ところで、以前から気になっていた原田マハの「キネマの神様」を読んだ。映画への愛を感じる素晴らしい小説で、一気に読んだ。所々、リアリズムに欠ける箇所や隙を感じる箇所もあるが、全体としての構成は心地良くて、楽しめた。この本を読むと、映画館で映画を観たくなる。まぁ私は映画館で映画を観始めたらすぐに寝てしまうから、実際には行かないけど。いや、でもやっぱり、たまには映画館にも行ってみたくなるな。