高田馬場Sunny Sideの平日昼間セッションに参加。セッションリーダーは、野々口毅(ba)、外山浩之(pf)。高田馬場駅からSunny Sideに到着するまでの道、聞こえてくるのは完全に外国語ばかり。まぁ高田馬場に限ったことではないけど、すごいな。セッションスタートの少し前に店に到着。既に参加者数名が集合済み。 “セッション@Sunny Side” の続きを読む
清水くるみカルテット@アケタの店
清水くるみカルテットのライヴ@アケタの店。西荻窪の伝説の店で、以前から、その昭和な感じの店名が気になって仕方なかったのだが、遂に訪問することができた。ちょうど、清水くるみカルテット+1のアルバムのレコ発記念ライヴが開催されるので、これはちょうど良いチャンス!ということでお邪魔してみた。 “清水くるみカルテット@アケタの店” の続きを読む
セッション@小岩 Back in Time
小岩Back in Timeのセッションに参加。セッションリーダーは、よしじまともひと(dr)、森みのり(pf)、野々口毅(ba)。絶対に楽しいに違いないトリオ。カウンターに座って、コーヒーを注文し、野々口さんの沖縄土産などをいただきながらまったりする。 “セッション@小岩 Back in Time” の続きを読む
英検1級メモ
ふと思い立って英検1級を受験したら、合格したので、メモ。あくまで私見。 “英検1級メモ” の続きを読む
セッション@P’s Bar
池袋P’s Barのセッションに参加。セッションリーダーは大島俊郎(pf)、宮嶋孝夫(ba)、島田洋(dr)。この月イチセッション、とてもアットホーム、笑いが盛りだくさんで楽しいのだ。 “セッション@P’s Bar” の続きを読む
セッション@Apollo
下北沢Apolloのセッションに参加。ここは上手い人が集まるし、マスターも店の雰囲気もいいし、和気あいあいで楽しいから大好きな場所だ。セッションリーダーは田中利佳(pf)、柳沼佑育(dr)、阿部泉(ba)。田中さんには、既に何度もセッションでお世話になっている。柳沼さんとのセッションは、2回目。 “セッション@Apollo” の続きを読む
Jazz Guitar Magazine Vol.3がすごい
Jazz Guitar Magazine Vol.3が届いた。発売日よりも早いぞ。この類のムックは、最近はそれほど楽しみにする感じでもなく、でもやはり気になるから欠かさずに入手するということを続けているのだが、今回のVol.3の内容はすごい。拍子にでかでかと「ギターの最先端はジャズにあり!」とある通り、コンテンポラリーなジャズギターシーンに関する幅広い内容がガッツリと特集されており、読みごたえ抜群。 “Jazz Guitar Magazine Vol.3がすごい” の続きを読む
アウトはホンマにアウトなのか
矢堀孝一氏の著書が好きな私。音楽へのアプローチ、特にロジカルな面、語り口など全てツボにハマる。人それぞれ好みはあるかもしれないが、私のような週末ジャズギター小僧にとっては、矢堀本って最高のお供なんじゃないかな。初めて手にした矢堀本は(本じゃないけど)DVD「ジャズ・ギターの常套句」。その後も色々と矢堀本を入手しては読んでインスパイアされてきた。
そんなわけで、新刊「アウト・フレーズの革新書」も迷わず入手。やはり矢堀本パワー全開の興味深い内容。 “アウトはホンマにアウトなのか” の続きを読む
セッション@Apollo
下北沢Apolloのセッションに参加。天気が良くて、いい雲が出てるし、芸術の秋を楽しむには最高の日やな。セッションリーダーは清水くるみ(pf)、三嶋大輝(ba)、鈴木梨花子(dr)。余裕を持って到着したら、一番乗り。いつもの場所に座ってセッティング。って言っても、ギターを取り出すだけですが。 “セッション@Apollo” の続きを読む
セッション@Sunny Side
高田馬場のSunny Sideの平日昼間のジャムセッションに参加。セッションリーダーは野々口毅(ba)、外山浩之(pf)。以前から興味があったセッションだが、ようやく参加できた。 “セッション@Sunny Side” の続きを読む