現代最高のピアノトリオ、SKY TRIOライヴ

間違いなく現代最高のピアノトリオ、SKY TRIOのライヴ。南青山Zimagineにて。須藤信一郎(pf)、木田浩卓(ba)、よしじまともひと(ds)。

リズムを刻むというより空間をクリエイトするドラム、深い音色でロマンチシズムを紡ぎだすピアノ、オーケストラのように音が拡がるベース。ひたすら丁寧に大事に音楽を創る佇まい。このトリオの素晴らしい音楽を語り始めたらキリがないのだが、言葉で表現するのは無理かも。ってどっちやねん。いやもう黙って聴け。

“現代最高のピアノトリオ、SKY TRIOライヴ” の続きを読む

平日にセッション

梅雨はどこへ行ったのか、ひたすら暑い平日の真昼にセッション。セッションホストは野々口毅(ba)、外山浩之(pf)。

このご時世、セッションは人数限定なので、予約して参加。参加者はsax2、pf1、ba1、dr1、gt/pf/fl/dr1、vo/pf1、gt2。しかしgt/pf/fl/drってすごいわ。この方はセッションでよくご一緒するマルチプレイヤーで、他にもベースとサックスもいけるし、意味不明だ。

“平日にセッション” の続きを読む

Confirmationを練習する

Charlie Parker Omnibook

ゴールデンウィーク前半は仕事が入り、こどもの日にようやく休み。今日からゴールデンウィークや!と思ったけど、よくよく考えてみたら、今日で終わりかいな。

元々、出不精でインドアな人間で、旅行なんかには行きたいと思わないタイプだから、今年の外出自粛なゴールデンウィーク自体はいいのだが。

“Confirmationを練習する” の続きを読む

Bluesで悩む

Kind of Blue

セッションで最後にブルースっていうのが時々あるのだが、このブルースが苦手な私。まぁある意味、ジャズのセンスも問われるシーンであるような気がするので、要するに下手くそっていう評価を突き付けられている気がするのだが。

“Bluesで悩む” の続きを読む

みんな大好きMike Sternの

Altered Scale Soloing for Jazz Guitar

みんな大好きMike Stern。ギター小僧からのリスペクトが絶大であることは当然として、いつも思うのは、ギタリストじゃない人と話していると、Mike Sternへの評価が安定的に高いっていうこと。ジャズとかギターとかいう概念を超えた、ユニバーサルなセンスが隠されている(露出している?)ってことなのかもしれない。

“みんな大好きMike Sternの” の続きを読む