中山康樹「マイルスの夏、1969」

中山康樹「マイルスの夏、1969」を読んだ。タイトル通り、マイルス・デイヴィスの1969年夏を詳しく描いた本。マイルスの1969年の夏とは何なのかというと、あの “Bitches Brew” が録音された年。

この本では、1969年から少し遡ったところから物語がスタートし、「へーっ、そうだったのか」と驚く事実の連続で、マイルスの熱い1969年の夏が語られる。マイルスが如何にして多彩な人々からの影響を昇華し、自らの音楽を前進させ、そして “Bitches Brew” の録音に至ったのか。 “中山康樹「マイルスの夏、1969」” の続きを読む

セッション@浅草SOULTRANE

浅草のSOULTRANEのジャムセッションに参加。セッションリーダーは、多田誠司(ts,as)、石渡雅裕(pf)、佐々木悌二(ba)。開始ギリギリくらいに到着したら、予想通り参加者が多い雰囲気。既にこのお店で何度か共演させていただいたドラマーさんなんかもおられる。ひとまず赤ワインを注文。しまった、なんか暑いし、ビールにしておけばよかったか?いや、初志貫徹でワインいっとこう。 “セッション@浅草SOULTRANE” の続きを読む

東京都現代美術館。空想地図の世界に萌え

東京都現代美術館にて開催中の「ひろがる地図」を観てきた。これは、この現代美術館と清澄白河エリアの数ヶ所が連携する展覧会らしいのだが、個人的に最も興味があったのは美術館内展示の今和泉隆行(地理人)氏の「空想地図」の世界。 “東京都現代美術館。空想地図の世界に萌え” の続きを読む

Mike Moreno Quartet @ Cotton Club

Mike Moreno Quartetのライヴ。2019年8月7日、Cotton Clubにて。

8月6日から8日までの3日間のライヴ、このカルテットでのCotton Club出演は初とのこと。Instagramなんかを見ていると、Mike Moreno先生、ホント忙しく世界中を飛び回っておられる。日本にもしっかり来てくれるところ、ありがたい。 “Mike Moreno Quartet @ Cotton Club” の続きを読む