先日のセッションで聴いたFred Herschの曲”Free Flying”。知らなかったので、音源を探して聴いてみた。Fred Hersch & Julian Lageのアルバムに収録(アルバムタイトル曲)。 “Free Flying” の続きを読む
SKY TRIOセッション@Back In Time
土曜昼、小岩Back In Timeのセッションに参加。セッションリーダーはSKY TRIO。須藤信一郎(pf)、木田浩卓(ba)、よしじまともひと(ds)によるピアノトリオ。これまでに何度か、セッションでご一緒させていただいたよしじまさんのドラム演奏の素晴らしさにシビれてしまい、SKY TRIOのサウンドにもずっと興味を持っていた。そんなSKY TRIOと一緒に演奏できる機会を逃すわけにはいかんのだ。 “SKY TRIOセッション@Back In Time” の続きを読む
TOMO TOMO CLUB@Back In Time
小岩Back In Timeにて、TOMO TOMO CLUBのライヴ。プログレッシブ・ジャズロック。メンバーは梶川朋希(gt)、上野朋洋(org)、よしじまともひと(ds)。全員TOMOだからTOMO TOMO CLUB(なのだと思う)。3人だけどTOMO TOMO TOMO CLUBではなく、TOMO TOMO CLUB。それはどうでもよくて、少しだけ動画を見たことがあり、以前から聴きたかったのだ。 “TOMO TOMO CLUB@Back In Time” の続きを読む
2020年の手帳は
超整理手帳をやめてから、毎年、異なる手帳を使っている。手帳を選ぶにあたって、個人的に必須の条件がいくつかあるのだが、それらをクリアするもの(かなり限られるので、迷う余地はあまりない)から、今年はダイゴーのアポイントダイアリーを選んだ。
手帳を選ぶ際の(個人的な)条件は次の通り: “2020年の手帳は” の続きを読む
ボサノヴァ & ジャズ アナライズ集
ベーシスト宇野重行氏による「ボサノヴァ & ジャズ アナライズ集」。昨年末に出版されたばかりの本だが、早くもジャズ学習者必携の書と呼ばれること間違いなしと確信。 “ボサノヴァ & ジャズ アナライズ集” の続きを読む
2020年の計画、というか目標
新年明けましておめでとうございます。2020年もサル君のジャズギターのある生活、張り切っていきます。年始は、恒例の年間計画。 “2020年の計画、というか目標” の続きを読む
2019年を振り返る
2019年ジャズギター生活の振り返り。毎年、計画を立てて年末に振り返り、年が明けたら計画を立てる、というのを繰り返しているが、前進しとるんやろか? “2019年を振り返る” の続きを読む
セッション@錦糸町Earlybird
錦糸町Earlybirdのセッションに参加。セッションリーダーは、小島のり子(fl)、杉山美樹(pf)、高木遊馬(ba)。こじのりさんのライヴは何度も聴きに行っているし、アフターのセッションでも何度かお世話になっているが、本格的なセッションに参加させていただくのは初めて。Earlybirdは初めて行く店だから、地図を見ながら。おそらくこのあたりのはずだと思いながら地図を見ていたら、ピアノのOさんに「こんにちは!」って声をかけられた。ちょうどビルの目の前にいたのだった。あーよかった。 “セッション@錦糸町Earlybird” の続きを読む
セッション@Back In Time。大正琴現る!
小岩Back In Timeのジャムセッション「くまジャム」に参加。セッションリーダーは沢辺クマハ(pf)、内藤竜也(ba)。開始少し前に到着して、ビールを飲んでのんびりする。 “セッション@Back In Time。大正琴現る!” の続きを読む
目からウロコのジャズセミナー
菅野義孝先生のジャズギターセミナーの上級クラスに参加。いわゆる「目からウロコのジャズギター」流のセミナーで、朝に集合してレクチャーと練習に明け暮れた上、晩にセッションをして解散するという、ジャズ好きにはたまらんやつ。 “目からウロコのジャズセミナー” の続きを読む